2011.5.5(木)
東京家庭裁判所に成年後見申立てする場合に必要な書類と費用が23年4月より変更になっています。
変更点を挙げておきますので、ご注意ください。
・申立てに必要な書類について
@親族の同意書が追加されました
A戸籍謄本は申立人のものが不要となり、本人と成年後見人等候補者のものだけ用意することになります。
・申立て費用について
@登記印紙がなくなり、収入印紙3400円分が必要になります。
内訳 申立て費用 800円(400円×2)
登記費用 2600円(1000円×2 300円×2)
A今までは申立て時に予納していた鑑定費用が申立て時には不要となり、鑑定が行われる場合のみ家庭裁判所から連絡があって、払うことになります。
B本人の登記されていないことの証明書を入手するための手数料は登記印紙400円分から収入印紙300円分となりました、
以上が主な変更点ですが、実際に申立てをする場合は、再度東京家庭裁判所の後見センターにご確認のうえ、必要な書類を揃えていただくようお願いいたします。
http://www.courts.go.jp/tokyo-f/saiban/tetuzuki/koken/koken_shorui.html