みんなで音楽を楽しむ会
2021年6月29日(火)
光が丘の地元を中心に活動している光が丘管弦楽団(通称:ひかかん)は、例年地域のIMAホールで定期演奏会を行ってきましたが、コロナ禍で大掛かりな演奏会ができない状況が続いていました。そんな中でもできることはないか、ということで、コンサートミストレスが中心となって考え、地域の小学校の校長先生の理解とご協力もあって、小学校の体育館をお借りして、小規模なアンサンブルの演奏会をやろうということになりました。小学校の金管バンドも参加して、まずはお客様も絞ってやってみようというチャレンジです。
そこにもう一つの仕掛けが…。そのコンサートミストレスが私も関係しているオレンジカフェアリスに参加していて、アリスでいつもバイオリンを弾いてくださっているのですが(とても贅沢です!)、彼女がアリスの参加者にも運営や会場設営を手伝ってもらえたらお互いにいいのでは?と提案してくださって、アリスの中にAMG(アリス・ミュージック・グループ)が結成されました。
アリスのメンバーで音楽好きな方、何か自分が役に立ちたいと思っている方が集まったので、当日の会場の椅子の出し入れ、受付、体育館に入る際の下足番(?)等皆さんにお役目を振って、ただのお客様ではなくて、仕事をしてもらうようにしました。
外部に宣伝はしなかったのですが、それでも演奏者も含めて100名弱が集まって、小学校の金管バンドのディズニーメドレーや弦楽、管楽アンサンブルを楽しみました。校長先生によるリコーダー演奏もステキでした。


大きな演奏会ができない中、できることをやっていこうという演奏家に学校が協力し、発表の場が無くなった子ども達も人前で演奏することができました。さらに、オレンジカフェのメンバーは、その場で必要と思われることがあれば自分たちで考えて動き、会場設営や受付、下足番等に大活躍。生演奏も楽しめて大満足だったことと思います。
これを第一歩として、これからもその時できることを考えて、色々な人や団体等と協力して実現していけたらいいなと思えた一日でした。